築古物件、ここに注目

 

いわゆるボロ物件と呼ばれるものでも、高い利回りを出す「お宝」は確かにある。

築30年を超える中古物件の流通が拡大しているとのことだが、圧倒的な価格の安さに、容易に手が届くという気安さで、人気を集めている。

不動産屋の中には、そういった物件を綺麗に化粧直しして、リフォーム済みとして売っているものもあり、ぱっと見では古さを感じさせない。

 

でもね、どうせ買うなら、、、とおススメしたいのが、1981年以降に建築されたもの。

築年数でいうと、32年になりますな。

 

これは、建築界で、大きな変化があった年。

1978年の宮城県沖地震を受けて、構造計算の考え方が変わった。

平たく言えば、より厳しくなったということ。

 

時々、築35年を越すマンションを診ることあるけど、確かに、躯体はお世辞にも問題ありません、とは言えない。

Exif_JPEG_PICTURE

ま、でもこれは、考え方ですから買うなとは言いませんよ。

確かに築古物件はお手頃ですし、数年程度所有するだけのつもりなら、十分買うに値するものだと思う。

少々、クラック入っていようが、すぐにグシャと崩れるものではないし、防水さえ機能していれば、生活するには何ら支障ない。

別に、隙間風がひゅーひゅー入ってても、死ぬわけじゃない。

 

ただ、長く所有するつもりなら、計画的に買った方がいいかも。

生活に支障をきたす雨漏り、錆び水、等々、まーいろいろと修繕にお金が飛んでいくのは当然として、やっぱり構造耐力としては、かなり劣る。

(中には旧耐震でも、めちゃくちゃ堅固に作ってあるものもあるが。。まさにお宝!)

確立論でしかないけど、巷で騒がれているような巨大地震でどっちが安全か、というと新耐震後の建物に軍配があがる。

 

もちろん、築浅のものでも酷いのもあるけどね。

それこそ、違法建築ってレッテル貼ってもいいくらいのものに、お目にかかることだってある。

ババを引くって言いますけど、こういうの、絶対に掴まないで下さい!

(と言っても、普通目に付かないところで露見するから、難しいんですが。。)

 

とにかく、一つの目安として、1981年(昭和56年)という数字を頭に入れておくことをおススメしますよーという、つぶやき。

(Twitterで呟くには、長過ぎるのでこっちに書いた・・)

 

 

追記ですが、先般のバングラディシュのビル崩壊事故、昨日の報道記事見たら、死者400人になっていました。

なんてことだ。

我々が衣服を安くて手に入れられる恩恵の裏で、400人もの犠牲者が出る。

なんだか、申し訳なくて。。。ユニクロ、もう買えないかも。

彼女たちの、労働環境が改善されることを願いつつ、亡くなった方々のご冥福をお祈りします。

 

Please follow and like us:

コメントを残す