古代ギリシャのイカロスも現代の我々も変わっちゃいない人間の欲求

 

昔 ギリシャのイカロスは~〜

人間という生き物は、古代から高いところが好きな生物なのでせうか?

何を隠そう、私もイカロス派ならぬ高いとこ好き。

猿と〇〇は高いとこが好きって言われるのは、まあ、あながち外れてもないか、と自認しておりますが、チビの宿命、視界が遮られるっちゅうことが、この上なく苦痛に感じるわけで、そういうこともあって、高いところを好むんだ、とイカロス派の正当性を(無理矢理)主張してみる。

o0800119512687520620

 

一昨年の東日本大震災後、一時タワーマンションは不人気でしたが、半年もすると、どこ吹く風のように、また人気を取り戻し東京湾岸エリアに、こぞって出現し始める。

高層だと揺れが激しい、だとか、停電でエレベータ止まったら、20階だとか30階という高さを階段で上り下りしなきゃならん、だとか、震災直後は、タワーマンションのデメリットをさんざん煽っといて、人々の意識が薄れ始めると、「今、湾岸エリアが熱い!」なんて平気でキャッチコピーを晒すメディアも、どうかと思いますが。

実際、タワーマンションと称されるものは、ほとんどが免震あるいは制震構造となっているし、数日間は賄える自家発電装置の備わった非常用エレベータが設置されている。これは、法で決められているから、非常用エレベータのないタワーマンションなんてものはない。

なもんで、20階だの30階だのを階段で、、なんてことにはならない。一週間停電しても自家発電で動くのか?って言われそうだけど、そもそも一週間も停電してたら、出入り云々の前に、都市機能が麻痺してしまうと思うんだわさ。

 

さて、タワーマンションは湾岸エリアと思っていたのが、山手のほうにも出現するらしい。

バブル期に無秩序に地上げされて、虫食い状態になった新宿西富久地区。

なんと、街を復活させようと立ち上がった地元住民が先導を切って始まったというから、恐れ入った。

バブル末期1990年から検討が始まり、実に20年越し。

55階建て約180m。山手線内最高高さとなるらしい。

平均7000万円前後。ご興味あれば、おひとついかが。(言っときますが、野村の回し者ではありません)

 

他にも、西新宿や湾岸にも、50階を超える超超高層マンションが計画されているということなんですが、東京のスカイラインも次第に変わってゆくんかね~

太陽で蝋が溶けないことを祈ります。アーメン。

Please follow and like us: