こうなったらオシマイ「シェアハウス」

 

最近人気を高めている「シェアハウス」。

シェアとは、トイレ、お風呂、キッチンなど、水回り設備を共同で使うタイプの共同住宅形式。

昔あった(今もあるかな)、学生寮とか下宿のようなイメージのもの。

少し違うのは、リビングルームのような部屋があって、入居者たちのコミュニケーションの場が作られていることが多い。

一緒に料理したり、一緒に食事したり、リビングで語り合ったり、でも寝る部屋は個々に、といったコンセプトだ。

20092121585093777801

こういうスタイル、いわゆる下宿ではない、シェアハウスが出始めたのは、2006年か2007年頃だろうか。(もっと前からあったかもしれないが)

当時、私はこのシェアスタイルは、たぶん流行らないだろう、と思っていた。

私たちの年代、昭和40年代生まれの経済右肩上がりに幼少時代を過ごした世代は、2人から3人兄弟が一般的で、家の中で自分の部屋を持つことに、憧れを感じていた。

私の家庭も、決して裕福とはいえず、小さな社宅に4人住まい。勉強机の横でテレビがガンガンなっているような環境で育ったものだから、自分のテリトリーとしての孤立した場所を、常に求めていたものだった。

だから、シェアハウスのような半共同生活スタイルは、個人的には苦手だったし、日常の規律とかお互いのルールとか、窮屈な生活スタイルのニーズは少ないだろうと。

 

が、蓋を開けてみると、若い世代に大ウケだったのだ。

特に学生などは、地方から上京してきてばかりで、友達もまだ多くない人たちにとって、掃除当番などのルールはあっても、家に帰って一人寂しく食事をするよりも、和気あいあいと皆で楽しくおしゃべりできるのがいい、と。

 

んーーゆとり世代は、一人っ子が多いから寂しがりやなのかなあ。。

オバサン、歳を感じます。。

でも、こうやって学校や職場以外であたらしいコミュニティができるのも、いいもんかもね。

 

もともと、このシェアハウスを提案し始めた企業も、共同住宅におけるコミュニティつくりを目指していた。

築古マンションやアパートを安く買い取り、リノベーションして再販する。が、劣化の激しい水回りを更新して最新の設備を入れるとすると、キャパシティとしてちょっと無理がある。ならば、水回りを共同にして、ついでにリビングもつくれば、お互いのコミュニケーションの場にもなるのではないかと。

 

実際、私の知人も、最近シェアハウスに引っ越した。

彼女曰く、仕事人間には手間がかからずシェアハウスがぴったりだとか。。

それって、ほとんど家にいる時間が少ないってこと??(それもやだな)

 

ダラダラと前置きが長くなったけれど、

でもね、こういうふうになったら、オシマイ。

 http://togetter.com/li/503317

こわいわ。

やっぱり、その、共同生活ですから(汗)

一人規律を乱す人間がいると、みんなが迷惑するんです。

っていうか、これ器物損害レベルですから。

大家サン、泣くに泣けないよ。

 

昔は、大家さんが強くて、借り主は弱い立場だった。

そこで、借り主を保護する意味で、借地借家法など制定され、借り主の立場を守るような法律が作られた。

家賃を何ヶ月も滞納したりすることも、昔なら大家が強制退居を命じ、鍵を交換したりすることもあったが、今は慎重にやらないと返って訴えられかねない。

借り主を保護するあまり、大家さんが苦しむようなケースが、実はたくさんあるのだ。

(中には、アクドイ大家もいるけどね)

 

そもそも、こういったマンションやアパートなどの賃貸契約が、むちゃくちゃ曖昧なことが問題。

ま、常識がわからない入居者に契約云々と言ったところで、そんなん知らんわ!と言われて終わりかもしれないが、やっぱり最後の勝負どころは、契約書だ。

 

だいたいね、賃貸契約書、ペラの紙ッ切れ一枚なんて、ありえませんから。

こと細かく決めればいいんですよ。いや、決めなきゃだめでしょ。

いつもトラブルになりやすいのが、退居時の清算金。

一般的には、敷金から退居時のクリーニング費用とか差っ引かれて返還されるけど、

たいがいもめる。

取りすぎじゃねーか、とか、返還どころか請求されたとか。

貸し主負担か、借り主負担か、具体的に決めればいいんですよ。

クロスの汚れはどっち、とか、床に傷があった場合はどっちとか、

電球の球が切れていた場合はどっち、とかね。

 

こういうのも、法的な決まりがないので、貸し主が自由に決めれるわけだけど、でもあんまり常識はずれなことすると、お上から通達くる場合があるのでご注意を。

ちなみに東京都では、ガイドライン作ってます。(法律ではないので強制力はないけどね)

http://p.tl/GIpq

 

大家業もナメてかかったらいかんぜよ。

大家のみなさん、(悪徳大家でないことを願っていますが)、↑あーいう入居者入れないよう、入居審査と契約書はじっくりやりましょ。管理会社任せにしないで。

Please follow and like us: