不動産業界はインサイダーマーケットのるつぼ

 

いい情報は、お金を持ってる人の所に集まる。

これは、金融の世界でよく言われていることだけれども、すっぽりそのまま、不動産の世界にも当てはまる。

俗にいう「情報格差」。

他のどんな業界よりも不動産業界はその格差は激しい、と思う。たぶんね。

しかも、金融よりもタチが悪い。

「タチが悪い」というのは、ルール違反が半ば黙認されているというか、見てみぬぬりをしているのか、一般の人には分かりづらいけれど、同業者の間では、すぐに分かる。わかってても、敢えて声高に騒ぐことはしない。

騒いだところで、厳しいお咎めがあるわけでもなし、えー、言い訳なんて何とでも言えるから、不動産業界なんて、ユルユルのズブズブ。やりたい放題(というのはちょっと言いすぎか。)

a0001_011463

マイホームでも投資物件でも、今ではイチイチ不動産屋さんに出向かなくても、インターネットの不動産サイトは腐る程あって、24時間いつでも探せる。

 

んが、正直に言うとね、

あなたが今見ているサイトに掲載されている物件は、まあ、半ば売れ残った物件。

業界では「出回り物件」とか呼ばれております。

情報階級ってものがあるとしたら、上層階級の人らが、こんなんいらんわ、って見捨てた物件が、一般公開されてるといっても過言ではない。

要するに、いい物件は一般階級の目に晒されることなく、上層階級の中で動いているというわけ。

 

そんなのフェアじゃない。

えー、そうです。そうなんです。

でも、それが不動産業界では、「フツー」。

 

不動産業者は、これぞ、という物件の売り情報を入手すると、懇意にしている顧客にまず情報を流す。

いい物件なら、すぐに買い手が付くことがわかるから、わざわざレインズ(不動産業者が情報共有の為に使用するネットワークシステム)に載っける手間や広告を出す手間をかけなくても、手っ取り早く、しかも、売り手買い手両方から手数料がもらえる両手取引で、一石二鳥。

 

不動産業者は、売り情報を入手すると、レインズに掲載することが義務づけられている。

これは、不動産業者だけが閲覧できるオンラインネットワークなんですけど、この情報を見た別の業者が、物件を探している自分の顧客に紹介する、ってシステム。

 

だが、「いい物件」は大抵載せない。

載せても、商談中とかなんとかって掲載して、他の業者が取り扱いできないように掲載したりするわけ。

業界の中では、レインズ物件ね、と言えば、=出回り物件(売れ残り物件)という意味でとられているぐらい。

業界では、いわゆる物件の囲い込みと言われているのですけど、こういう不条理がまかり通っているのが不動産業界なんですわ。

 

知人の不動産業者Aさんの実話。

自分の顧客に物件を紹介しようと、情報元である不動産業者Bに連絡を入れた。

すると、Bは「その物件は、すでに申し込みが入っています」と。

ここで、ピンときたAさんは、自分の顧客に、「既に申し込みが入っていると言われたけど、あなたから直接連絡してみて下さい。もしかすると、紹介してもらえるかもしれませんよ」と。

不思議に思いながら、その顧客は、言われた通りBに連絡をする。

すると、案の定、すんなりご紹介いたします、ときた。

しかし、その顧客は、Aさんのことをスゴく信頼していて、何かと頼りにしていたので、Aさんに仲介してもらいたいと。

そこで、再度AさんはBに連絡をする。

「先ほどのお客様は、実は私の顧客だったのですが、私に仲介をしてもらいたいと仰っているので、売主さんを教えて頂きたいのですが」

するとBは、一瞬焦った様子を見せたが、サラリとこう言い退けた。

「私どもは、ご依頼のあったお客様の信用を得て、ご紹介をさせて頂いております。従って、私どもも信用のある方にご紹介をさせて頂いております」と。

つまり、要約すると、あんたのお客さんは信用するけど、あんたは信用しないから、だめだと。

なんだ、そら?

ここでAさんが断れば、その顧客は物件を取得できなくなる。

Aさんは顧客のことを考え、「今回は先方の事情により私が仲介に入ることができないようです。あなたから直接なら紹介してくれるようなので、それで購入されてはどうか。いろいろサポートはさせていただきますので」と。

ということで、Aさんは仲介に入ることができず、Bが両手取引を成し遂げたという話。

 

まあ、この手の話は珍しくもない。

けど、ここまでえげつないことするの?と、Aさんの話聞いたときは、ちょっとショックでしたけど、ちなみに不動産業者Bは、多分誰しも一度は耳にしたことがある、業界きっての超大手Mでゴザイマス。

Please follow and like us: